数ヶ月前にサーバーを移転して以来サイトのこのフッターの部分が出てこないなと悩みつつ放置してたのですが、アクセス解析タグを埋め込んでたりもするので放置するのは不便だなと思い、原因を探ることにしました。
あれこれ試行錯誤してみましたがふと考えてみると、フッターはphpファイルをinclude関数で読み込んでいる一方で、トップページの拡張子はhtmlファイルにしていました。
試しにトップページのファイル名をindex.htmlからindex.phpにしてアップロードし直すと案の定フッターが読み込まれました
当然htmlファイルならただでは読み込めるわけもないのですが、htmlファイルをphpファイルとして扱うよう拡張子偽装を.htacessに施してたはずなので、それがサーバー移転がきっかけで無効になってしまったのではないかと思い当たる。
.htacessはアップロードされていたので.htacessが無効になってないか調べた結果、以下のようにすると直ることが分かりました(Ubuntu12.04の場合)
サーバーに接続して以下のコマンドを打つと、
$sudo su
#vi /etc/apache2/sites-available/default
以下のようなテキストが出てくると思いますので
―――――――――――――――――――――――――
ServerAdmin webmaster@localhost
DocumentRoot /var/www/main…①
Options FollowSymLinks
AllowOverride None
←①と同じ
Options Indexes FollowSymLinks MultiViews
AllowOverride All←NoneからAllに書き換える
―――――――――――(以下略)―――――――――
Aで編集モードに切り替え、書き換えたらEsc→:w!→:q!で上書き終了
最後に
# /etc/init.d/apache2 restart
で直りました!