制作環境
メインPC
大学合格祝いでねだった甲斐あって、2011年3月に親が購入してくれました。
サブPCに勝る性能と、どこにでも持ち運べる携帯性で重宝しています。
機種 | Macbook Pro(15インチ、Early 2011モデル) |
---|---|
CPU | Core i7-2720QM(2.2Ghz) |
Memory | 8GB(4GBから増設) |
HDD | 750GB |
GPU | Radeon HD 6750M |
OS | Mac OS 10.6(Snow Leopard) Windows7 Ultimate 32bit(Bootcamp利用) |
サブPC
2008年10月に自費で購入しました
機種 | Inspiron 530 |
---|---|
CPU | Core2Duo E7300(2.66Ghz) |
Memory | 4GB(2GBから増設) |
HDD | 320GB |
GPU | Radeon HD 4670 |
OS | WindowsXP Professional 32bit |
はじめてのPC
2002年2月に親が購入してくれました。
自分が最初に使ったパソコンで、今のサブPCを購入するまでメインで利用し、その後もたまに使ってましたが、今では起動しなくなってしまいました…
機種 | FMV BIBLO NB9/95L |
---|---|
CPU | AMD Duron 950Mhz |
Memory | 256NB |
HDD | 120GB(30GBから交換) |
GPU | ATI Mobility AGP |
OS | WindowsXP Home Edition 32bit |
おもな周辺機器
外付けモニタ | DELL U2711 2011年12月に購入 |
---|---|
ペンタブ | Intouos4 PTK-640 2009年6月に購入 |
外付けHDD | Buffalo製 500GB 2008年11月に購入、メインPCのバックアップ用 |
製作などに使っているソフト
原則としてMacで作業してます。
画像作成、編集 |
Photoshop CS5.1 Illustrator CS5.1 Gimp 2.6 |
---|---|
Webページ制作・編集 |
Dreamweaver CS5.5 |
おまけ
かつてよく使っていたソフト
J-Trim
J-Trim
軽快な動作が重宝していたのですが、Mac版がないので使わなくなってしまいました。
Illuststudio
ペンタブで描いた線を綺麗に補正してくれるなど、魅力的な機能は多いですが、Mac版がないのでやはり今ではあまり使わなくなってしまいました
ソースネクスト ホームページZERO
手軽に綺麗なデザインのWebサイトを構築できる点は良かったのですが、自由度の低さから段々と自由度の高い手打ちに置き換えるようになりました。
今ではDreamweaverのテンプレート機能を用いることによって、自由度の高さとWebサイトの構築のしやすさ両面を叶えることができました。
かつて欲しかったもの
Core i7以上の性能のCPU
Core i7以上の性能のCPU
MacbookProの購入によって叶えることが出来ました\(^ o ^)/
というよりSandyBridgeでクアッドコアのi7のノートPCが当時はMacbook Proしかなかったのが購入の理由のひとつだったりしますw
1TB以上で、読み込み速度が100MB/s以上のHDD
読み込み速度が100MB/s以上のSSDなら買いました。さすがに1TBではなく、128GBですがorz。
Adobe Creative Suite 4 Web Premium
結局2011年の10月にCreative Suite 5.5 Master Collectionを買いましたw
逆に言うとそれまで欲しいと思っておきながら手を出していなかったということですけれども‥w
etc..(大学に受かってから買うつもり)
上記の3つも結局大学に受かってから買いましたw